予防接種

こんにちは赤ちゃん~産後のママと赤ちゃんへ~

予防接種

予防接種

お母さんからの免疫は、生後1年以内に自然に失われるので、予防接種で感染症から赤ちゃんを守りましょう。
予防接種には、予防接種法に基づき市町村が実施する定期接種と、対象者の希望により行う任意接種があります。
市町村が実施する予防接種の種類や補助内容の詳細は、お住まいの市町村にお問い合わせください。
定期接種は、接種の推奨時期を過ぎてしまうと公費の対象にならず、自己負担が生じます。注意しましょう。

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール
国立感染症研究所感染症疫学センター

1.定期接種(乳幼児期)

  • Hib感染症
  • 小児の肺炎球菌
  • ロタウイルス感染症
  • B型肝炎
  • 四種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)
  • BCG(結核)
  • 麻しん風しん混合ワクチン
  • 水痘(水ぼうそう)
  • 日本脳炎

  詳しくはお住まいの市町村母子保健担当にお尋ねください。
 

2.任意接種(乳幼児期)

  • おたふくかぜ
  • インフルエンザ

  任意接種は、自己負担が生じます。
 

3.定期接種(学童期)

  • 二種混合ワクチン(ジフテリア、破傷風)
  • 日本脳炎
  • ヒトパピローマウィルス感染症(HPV)

4.予防接種を受けるときの注意

  • 子どもの体調が良くないときは、延期しましょう。
  • 受ける予防接種について、市町村が配布した通知やパンフレットの説明をよく読んでおきましょう。
  • 母子健康手帳と予診票は、必ず持参しましょう。
  • 予防接種を受けた後に30分程度、医療機関で副反応の様子をみる時間が必要です。時間に余裕をもって受診しましょう。普段の子どもの健康状態をよく知っている保護者の方が連れて行きましょう。