子育てタクシーの運行について

 県では、子育て家庭の多様なニーズに応えるとともに、出産や急な通院等、緊急時のサポート体制を充実させ、安心して出産や子育てができる環境の整備を図ることを目的として、『子育てタクシー』の導入を支援しています。 『子育てタクシー』は、地域の公共交通機関として、身近で重要な役割を担っているタクシー会社の子育て応援活動です(「山形みんなで子育て応援団」の活動の一環です)。    

『子育てタクシー』とは?

  保育園や学校、塾などに子どもを迎えに行けないときに保護者の代わりに迎えに行ったり、緊急時の夜間救急病院への送迎、荷物が多くなりがちな乳幼児を連れた外出のサポートなどを行う“子育てに優しい”タクシーです。   

 

たとえば、こんなとき…

☆通常のタクシー料金でご利用いただけます。

☆チャイルドシートも準備しているので、安心です。

※『子育てタクシー』の名称及び標章は、「全国子育てタクシー協会」の登録商標です。

 

でも、やっぱり不安。ふつうのタクシーとは何がちがうの?

Q.子どもを一人で乗せるのは心配なのですが? 
A.『子育てタクシー』を運転するドライバーは、全国子育てタクシー協会が定める講習を受けています。保育園での実習も行うなど、子どもが一人でも不安にならないように接し方も学んでいます。 


Q.乗っているときに、子どもの具合が悪くなったら…と思うと不安です。 
A.タクシーには、さまざまなグッズを準備するほか、ドライバーは日本赤十字社の小児救急講習などを受講していますので、いざというときも安心です。  


Q.お願いしている時に万一、ケガをしたら? 
A.通常、補償されない玄関からタクシーに乗るまでの間のケガなどにも対応する保険に加入しています。  


Q.妊婦は車の乗り降りも一苦労。男性のドライバーさんにわかるかしら? 
A.「妊婦ジャケット」を着用した実習により、何が大変で、どこに気をつけたらよいのかを学んでいるので、妊婦さんにも細やかな配慮ができます。

 

どのタクシー会社が運行しているの?

   次のタクシー会社で運行しています。なお、通常のタクシーの運行エリアと子育てタクシーの運行エリアが異なる場合がありますので、ご確認ください。

  登録ドライバーの情報は、一般社団法人全国子育てタクシー協会のサイト(外部ページに移動します)で確認できます。

  タクシー会社 住所 電話番号 子育てタクシーの運行エリア
蔵王タクシー(株) 990-2338 山形市蔵王松ヶ丘1-2-1 023-688-1100 山形市
平成タクシー(株) 990-2422 山形市中桜田2-6-22 023-615-1313 山形市
八千代交通(株) 990-2445 山形市南栄町2-11-21 023-622-5001 山形市
山交ハイヤー(株) 990-0813 山形市桧町2-6-1 023-681-1515 山形市
山寺観光タクシー(株) 990-0075
994-0062
(本社)山形市落合町316-1
(天童営業所)天童市長岡北4-7-20
023-633-1333
023-655-3322
山形市、天童市
寒河江タクシー(株) 991-0053
990-0401
(本社)寒河江市本町1-7-18
(長崎営業所)中山町長崎449-3
0237-86-5151
023-662-2059
寒河江市、中山町
中央タクシー(株) 991-0031 寒河江市本町1-7-18 0237-86-4111 寒河江市
(株)尾花沢タクシー 999-4221 尾花沢市上町6-1-23 0237-23-2525 尾花沢市、大石田町
9 (株)新庄タクシー 996-0002 新庄市金沢字南沢1572-1 0233-22-3955 新庄市
10 米沢酒類販売(株)ツバメタクシー 992-0031 米沢市大町5-4-39 0238-22-1301 米沢市
11 (株)中央タクシー 993-0084 長井市栄町3-10 0238-84-2157 長井市、白鷹町、飯豊町
12 (株)朝日観光タクシー 992-0831 西置賜郡白鷹町大字荒砥甲716-7 0238-85-2028 小国町、白鷹町、飯豊町
13 港タクシー(株) 998-0045 酒田市ニ番町9-2 0234-28-8181 酒田市

どのように利用したらいいの? 
●原則として、運行しているタクシー会社に事前の利用登録が必要ですので、各タクシー会社にお問い合わせください。  
<ご利用までの流れ>
1.【登録】 
事前に利用したいタクシー会社に電話をして、登録手続きをしてください。 
⇒自宅の住所やお子さまの氏名・生年月日、主な送迎先(祖父母宅、保育園など)、料金の支払方法などについて、お伺いします。 
☆利用登録申込書をダウンロードすることができます。 
①必要事項をご記入いただき、登録申込みをしたいタクシー会社に直接郵送してください。
②なお、通常のタクシーの運行エリアと子育てタクシーの運行エリアが異なる場合がありますので、上の「子育てタクシーの運行エリア」でお住まいのところが該当するか確認したうえでお申込みください。 
③到着後、詳細についてタクシー会社から問い合わせをさせていただく場合がありますので、ご了承ください。 利用登録申込書(PDF形式)
2.【予約】 
利用する前に登録したタクシー会社に予約をしてください。 
⇒利用日、時間、行き先、保護者が同乗されるか、チャイルドシートは必要かなどについて、ご説明ください。  
3.【お迎え】 
予約の時間にお迎えにまいります。 
⇒荷物の運搬などのお手伝いもします。   
※急なご利用の場合には、チャイルドシートなどの準備が整わない場合があります。 
また、『子育てタクシー』を用意するのに時間がかかる場合もあります。   
☆子どもさん一人での乗車(ひよこコース)は、原則として3歳以上となりますが、タクシー会社によっては、0~2歳児も送迎しますので、ご確認ください(保護者の方と一緒の場合は、0歳から乗車できます)。  
☆予約の状況により、『子育てタクシー』を用意できない場合がありますので、ご了承ください。