山形ママコミュニティmama*jamの協力リポーターが、県内の子連れで楽しめる「おでかけスポット」を、パパママ目線で体験しリポートする「わくわく体験ガイド体験リポート」。
今回は、mama*jam協力リポーター:kuuさんが長井市の『くるんと』を満喫!お子さん連れでお出かけの際はご参考くださいね。
【遊びと学びの交流施設 くるんと基本情報(令和5年11月24日現在)】
<あそびば>
●開館時間:10時~18時
●休館日:第2・第4火曜日と1月1日
●利用時間目安:90分
LINEで事前利用予約が可能です。ホームページをご確認ください。
<長井市立図書館>
●開館時間:
・平日・日曜・祝日 10時~19時(ただし、祝日前の日曜日は20時まで)
・土曜 10時~20時
<ドトールコーヒーショップ 長井くるんと店>
●営業時間:10時~18時
●休業日:第2・第4火曜日と1月1日
\学び・育ち・遊び・出会いを紡ぐ場所『くるんと』/
『くるんと』は、あそびばと図書館が一体となった施設です!長井駅からすぐ近く、繭の形をモチーフにした特徴的な建物です。

入口から見て左手に図書館、右手にあそびば、奥まで進むとドトールがあり、外遊びのできる緑のひろばに出られます。

【くるんとラグーン】
あそびばで、まず目を引くのがこちらのボールプール&くじらくん!
トランポリンや色々な滑り台がありました。 大人の膝下くらいまであるボールプールは初めてで私も子どもたちも大興奮!

ボールプール真ん中にあるこちら、ボールを中央にたくさん入れてスイッチを押すと、ボールが噴き出します。



くじらくんの中へは階段でも行けますが、娘はココを渡るのが楽しそうでした。 私は足ツボを押されてるかの様に痛くて大変でした(笑)

ここは、くじらくんの中です。白いところはトランポリンになっています。
そして・・・

緑の部分が柱になっており、上の網部分に登ることができます!
子どもたちも大喜びでした。
【もくもくのまち】
こちらには、木製のおままごとのおもちゃが沢山! おままごと大好きな娘は、ココが1番のお気に入り♪

【わんぱくジム】
この日は足蹴りの乗り物がありましたが、日によって鉄棒や跳び箱が置いてあるそうです。何の遊びができるかは着いてからのお楽しみ~。

【そうぞうひろば】
レールや乗り物のおもちゃ、ブロックなどがありました。 初めて見る形のブロックが多く、私も子どもたちも「コレなんだろ?何に使う?」と色々と想像して遊びました。いろいろな発想で楽しめそうです!

【ベビーパーク】
0~2歳くらいのお子さんが安全に遊ぶことができる、仕切られたクッションフロアのあそびばです。

そのほか、大きなクッションに座りながら絵本が読める【ほんの森】、ワークショップやダンス、ゲームなどみんなと遊べるイベント開催場所となる【イベントステージ】もありましたよ。
また、外には【緑のひろば】があり、天気の良い日はお外で身体を思い切り動かすことができます!
ただし、冬期間は使用不可のため事前にお問い合わせください。

【休憩場所・トイレなど】
飲食はこちらの【多目的ホール】で可能です。レンジもあるので、お弁当をもってくるのも良いですね。館内にはウォーターサーバーもありましたよ。

こちらは授乳室です。
授乳室に入ると、カーテン付きの授乳場所が2ヶ所ありました。授乳室の外にはベンチと調乳専用給湯器がありました。隣に水場があるので冷やせます。

トイレは、男子トイレ・女子トイレ・多目的トイレがありました。 洋式の子ども用トイレはありませんが、補助便座があるのでそちらを使用します。

オムツ交換スペースには、ビニール袋とゴミ箱も設置されています。また、オムツは1枚50円で販売中!これはいざというときに助かります。


【くるんと×フラワー長井線!お得なフリーパス!】
1500円で子ども3名+大人2名の最大5名まで利用のお得なフリーパスもあるそうです。
●フラワー長井線(赤湯~荒砥)が1日乗り降り自由
●くるんとあそびばが1日遊び放題 (予約不要・時間制限無し、再入場OK)
●まちなかで使えるサービス特典付き
くるんとの駐車場に車を停めて利用もOKだそうです。 車窓から四季を眺めながら、フラワー長井線に乗ってくるんとに行くのもいいですね!
【感想】
初めての「くるんと」でしたが、私も子どもたちもとても楽しめました。
うちは歳が離れていて性別も違うきょうだいなので、2人とも楽しめるところって実はなかなか無いのです。。でも、「くるんと」はあそびばのほかに外にも遊具があり、夏は水遊びもでき、図書館やドトールもあるので、家族で1日過ごせるところだなと思いました!
【自己紹介】
米沢市在住、ちょっぴり反抗期な12歳男児とプリンセス大好きな4歳女児の母「kuu」です。
休みの日は夫と子どもたちと色々なところへお出かけしています。上の子は来年中学生、いつまで一緒におでかけしてくれるかなーなんて寂しくなったりしますが、今を楽しく過ごしています。