
令和4年3月7日(月)から令和4年3月21日(月)までの期間において、「クラスター抑制重点対策」を実施していますので、感染拡大防止の取組にご協力をお願いいたします。 クラスター抑制重点対策について(PDF:917KB) クラスター抑制重点対…
令和4年3月7日(月)から令和4年3月21日(月)までの期間において、「クラスター抑制重点対策」を実施していますので、感染拡大防止の取組にご協力をお願いいたします。 クラスター抑制重点対策について(PDF:917KB) クラスター抑制重点対…
令和4年2月21日(月)から令和4年3月6日(日)までの期間において、「再拡大(リバウンド)防止特別対策期間」を実施していますので、感染拡大防止の取組にご協力をお願いいたします。 再拡大(リバウンド)防止特別対策期間について(PDF:811…
県内では、7月下旬からの新規感染者数の急増により、8月中旬には、県全体の病床占有率が政府の示すステージⅣの指標である50%を超えました。このままでは、本県でも医療崩壊が現実のものになる恐れがあります。 県外との往来に起因する第5波の1日…
8月12日に開催された山形県新型コロナウイルス感染症に係る危機対策本部の本部員会議にて、感染力が極めて強いとされる変異株により急速に感染が拡大していることから、山形県における新型コロナ対応の目安(注意・警戒レベル)について、最上・置賜・庄…
県民の皆様及び事業者の皆様には、今後も以下のとおり感染を予防するための対策に取り組んでいただきますようお願いいたします。
県内の新型コロナウイルス感染症の感染状況は、GWにおける県外からの帰省などの県境をまたぐ往来に関連する感染事例や、高校の部活動、カラオケ設備のある飲食店、高齢者施設に起因するクラスターの発生などにより、5月11日から10日連続で2桁の新規…
山形県における新型コロナ対応の目安 県では新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と社会・経済活動の維持・両立を図るため、新型コロナ対応の目安〔注意・警戒レベル〕を以下のとおり設定しましたので、ご理解とご協力をお願いします。 各レベルの適用に…
【感染者の確認状況等】 本県では、先週から新型コロナウイルスの感染者が急増しています。 本日(3月25日)は、一日の感染確認としてはこれまでで最多となる49人の新規感染者が確認されました。 山形市内で接待を伴う飲食店でクラスターが発生するな…
県では、新型コロナ感染者等への差別は行わない決意を表明するとともに、医療従事者や福祉サービス従事者などに感謝の思いを伝える「コロナ差別ノー!宣言」に多くの県民の皆様が賛同し、実践していただく県民運動を推進しております。 この県民運動は、「暖…
県民の皆様、事業者の皆様へのお願い(3月23日更新) 県民の皆様及び事業者の皆様には、今後も以下のとおり感染を予防するための対策に取り組んでいただきますようお願いいたします。 令和3年3月23日首都圏の緊急事態宣言解除や宮城県…