イベント

第73回山形県農林水産祭「秋の食彩まつり」開催のお知らせ

山形のおいしいお米や旬の野菜・果物はもちろんのこと、きのこや加工食品などの販売のほか、「やまがたフルーツ150周年」を記念したフルーツクイズ大会や流しぶどう、冷凍さくらんぼを使った種飛ばし大会を開催します! 他にも大型農業機械の乗車体験や県…

【参加者募集!】11/9(日) ペアで学ぶ!共家事・共育ワークショップを開催します!

   県では、夫婦が共に家事・育児をする共家事・共育を応援するため、家事・育児の「見える化」や、家事・育児の一例として、料理をテーマに簡単レシピの調理体験など内容盛りだくさんのワークショップを開催します!  普段あまり考えることのない家事や…

「からくり大発見2025 by産技短」の開催について(山形県産業科学館)

いろいろな「からくり」を学べるイベントを開催します!ロボット、電気、工作などを楽しみながら最新技術や科学に親しむ絶好の機会!1人でも親子でも楽しめますので、みんなで存分に楽しんでください。事前のお申し込み不要、当日受付にお越しください。 日…

「すいそってなぁに?inやまがた環境展2025」開催のお知らせ

地球温暖化を防ぐ新たなエネルギーとして注目されている「水素」。 水素エネルギーについて、遊んで、食べて、体験しながら楽しく学べるイベントを「やまがた環境展2025」会場にて開催します! 実験ショーや体験コーナーなど、楽しい企画がもりだくさん…

本の森講座「知って楽しい!お米のはなし」の開催について(山形県立図書館)

今年の夏は、親子で学べる「お米」の講座を実施します!! みなさんは、お米の花を見たことがありますか?お米の花が咲くのは、ちょうどお盆の時期なのです。実は、お米の花をじ~~っと観察してみると、おもしろいつくりになっていることがわかります。そん…

「Let’s理科読」開催のお知らせ(山形県立図書館)

山形県立図書館では、山形大学理学部と連携し、理科読を用いた科学講座「Let’s理科読」を開催します。 NPO法人ガリレオ工房土井美香子氏と理科読マイスターの皆さんが講師となり、「紙ってなんだろう」をテーマに、様々な実験や工作を行…

ロボットカー製作とプログラミング講習会の開催について(山形県産業科学館)

ロボットカーの組み立てとプログラミングの教室です。製作を通してロボットの基礎を学び、最終的にはコースの試走を行います。走行以外にもロボットの様々な動作や機能を実践してみましょう!全4回の講習会に参加して、めざせ未来の科学者! 日時 令和7年…

~山形の未来を考えよう!~ 「山形県おとな会議」・「山形県こども会議」の参加者募集中!

県では、「こどもまんなか山形」の実現のため、こども・若者、子育てをしている皆さんが意見を表明する場として、「山形県おとな会議」、「山形県こども会議」を開催します。 暮らしやすい素敵な山形をつくるパートナーとして、一緒に山形のこれからを考えて…

6/28(土)、29(日)『子育て応援団すこやか2025』県ブースのご案内

6月28日(土)、29(日)に『子育て応援団すこやか2025』が山形ビッグウイングで開催されます。 子育てネットゾーンの県ブース「山形みんなで子育て応援団」では、県で行っている子育て支援事業のご紹介のほか、県産木材を使用して世界でたった一つ…

【参加者募集】チャレンジキャンプ2025開催のお知らせ(朝日少年自然の家)

朝日少年自然の家では、「山形から体験の風をおこそう」実行委員会の事業として、チャレンジキャンプ2025を開催します。 大自然の中で、仲間とともに長期にわたって野外活動する中で、子どもたちの豊かでたくましく生きる力を育む機会にしたいと考えてい…