山形ママコミュニティmama*jamの協力リポーターが、県内の子連れで楽しめる「おでかけスポット」をパパママ目線で体験し、リポートする「おでかけガイド体験リポート」。
今回は、mama*jam協力リポーター:からーりばーさんによる、長井市「古代の丘 縄文村」のリポートです!
【古代の丘 縄文村 基本情報(令和2年11月現在)】事前にチェックしましょう!
●無料
●休館日:毎週月曜日(当日が祝日に当たる場合はその翌日)、12月16日から翌年の4月15日まで冬期休館
●開館時間:午前9時~午後4時 詳細は電話でお問い合わせをお願いします。(℡0238-88-9978)
古代の丘資料館は、長井市内の遺跡から出土した考古資料を中心に収蔵・展示した資料館です。
広い敷地の中に遺跡や巨大土偶群像!広場があり戸外でのびのびと遊ぶことができます!!
戸外にはとちの実、どんぐり、松ぼっくり、クヌギ、コナラなどの木があり自然豊かな施設です。
バンガロー(山小屋風の建物)が6棟ありキャンプもできます。
また、復元された竪穴住居が5棟あり、縄文時代のムラの雰囲気を味わうことができます。


戸外の広場には自由に出入りできるのでお弁当を持ってピクニック気分で遊ぶこともできます。
私の1番のオススメは巨大土偶群像!!!奇妙な顔立ち、ユーモラスな体つきの巨大土偶は魅力的です。


種類豊富な木々にも感動♪我が家では10月から12月頃を狙って訪れます。紅葉が綺麗で木の実もたくさん落ちている時期です。
夏場は虫採りにも最適です。我が家では誰が大きな木の実を見つけられるか競争します!



自動販売機が1つあります。近くにコンビニなどがないので飲食物は事前に準備して現地にくることをオススメします。

公園にあるような遊具はターザンロープくらいしかありません。

しかし!!この広々としたスペース!今年はグランピングのイベントもあったようです。この日は虹が出ていました。


資料館では、衣装や弓矢を身につけて見学することができました。息子達もご満悦でした♪
竪穴住居があり秘密基地のようでとても気に入ったようでした。
まだ展示品には興味がないようでしたが…大きくなったらまた一緒に見てみたいと思います。





<飲食スペース・授乳スペース><幼児用トイレ・オムツ交換台>
資料館内、広場入口付近にトイレがあります。幼児用トイレ、オムツ交換台はありませんが、洋式トイレがあります。
尚、授乳スペースもありません。赤ちゃん連れの時は、レジャーシートやミニテントを持っていくといいですね!

<リポートまとめ>
年子の息子達がよちよち歩きの頃から遊びに行っている古代の丘!
現在は4歳と5歳になりましたが、小さい時とはまた違った楽しみ方ができるようになりました。
戸外で密を気にせず、のびのびと遊べる古代の丘!!ぜひみなさんも足を運んでみてください♪

今回のリポーターは…
山形ママコミュニティmama*jam、南陽市在住で4歳と5歳の年子男子母ちゃんの、からーりばーです。
自然物に敵うおもちゃはない!と信じてやまない保育士母ちゃんです。息子たちには外遊びをたくさん経験させたいと思っています。
この度は外遊びが満喫できる古代の丘のリポーターをさせていただきました。