お知らせ

インターネットによる「山形県の女性の暮らし方、働き方に関するアンケート調査」へのご協力をお願いします!

山形県では、若者、特に若い女性の都市部への転出超過が大きな課題となっています。 こうした状況を受け、県では、女性もいきいきと暮らし、働ける山形県にしていくため、女性を取り巻く現状・ニーズを把握する標記調査を実施します。 ご回答へのご協力をお…

山形県出産支援給付金に関する情報を掲載しました

山形県出産支援給付金 ~「子育てするなら山形県」の実現に向けて~  山形県では、出産・子育ての経済的負担を軽減し、幸せな子育て環境を整備するため、「山形県出産支援給付金」の給付を行っています。  出産支援給付金の内容については、こちらのペー…

最上川舟下り『山形県子育て応援キャンペーン』のご紹介

 現在、最上峡芭蕉ライン観光株式会社様では、山形県内の小・中学生に限り、最上川舟下りの乗船料が無料になる『山形県子育て応援キャンペーン』を実施されています。(高校生は1,000円割引、大人は500円割引〔500円分のお買物券付き〕)  キャ…

\「女性のためのオンライン防災カフェ」参加者募集しています!/

\「女性のためのオンライン防災カフェ」参加者募集しています!/ 「防災」が大事なのはわかっているけど、なにから手を付けたらいいかわからない・・・。 女性同士で情報交換しながら、日常生活に気軽に備えを取り入れるコツや、いざという時に「動ける自…

保育料の負担軽減に関する情報を掲載しました

保育料の負担軽減 ~「子育てするなら山形県」の実現に向けて~  山形県では、令和3年9月から、市町村と連携して、保育料無償化に向けた段階的負担軽減に取り組んでいます。  これにより、山形県は、全国トップレベルの保育料負担軽減となっています。…

【参加者募集!】オンライン100人女子会(9/26開催)(募集期限を9/24まで延長しました)

~やまがた暮らしについてのホンネを聞かせてください~ 県では、女性の県内定着・回帰につなげるため、当事者である若年女性に現状・ニーズを聞き取り、女性も活躍できる環境づくりに向けた機運醸成や女性視点からの山形県の魅力を発信する「オンライン10…

妊娠中や授乳中の方の新型コロナワクチンの接種について

妊娠中や授乳中の方の新型コロナワクチンの接種について、厚生労働省のホームページに、Q&A及びリーフレットが掲載されていますのでご参考になさってください。 〇厚生労働省新型コロナウイルスワクチンQ&A(厚生労働省サイトへリンク…

男児用水着のインナー生地を確認しましょう

-陰茎部の皮膚が挟まり、取れなくなることも-  男児用水着の中にはインナーにメッシュ生地を用いたものがありますが、「水着のインナーのメッシュ生地に、陰茎部の皮膚が挟まり取れなくなり病院へ搬送された」といった事故が発生しています。  2010…

令和3年度やまがた社会貢献基金協働助成事業(テーマ希望型)を募集しています

 「やまがた社会貢献基金」は、誰もが安心して暮らせる住み良い地域社会をつくるため、社会や地域に貢献したいという想いを持った県民や企業等からの寄附金と県の拠出金で造成された基金です。  この基金を活用して、NPO法人等と多様な主体が協働しなが…

特別番組「子育て応援団 すこやか2021」が放送されます!

例年、山形ビッグウイングを会場に開催している子育て応援イベント「子育て応援団すこやか」。今年は新型コロナの感染拡大を防止するため、会場でのイベントの開催に替えて、テレビ・ラジオの特別番組を軸に展開します。 NHK Eテレ「フックブックロー」…