やまがた「赤ちゃんほっと💗ステーション」について

山形県では、赤ちゃんや小さなお子さんを連れたママ・パパが、外出先でも安心して『授乳』や『おむつ替え』ができるよう、要件を満たす施設を「赤ちゃんほっと💗ステーション」として、登録・周知する取組みを行っております。

登録施設には、下記のステッカーを掲示しています。

 

「赤ちゃんほっと💗ステーション」の登録施設

「赤ちゃんほっと💗ステーション」として登録している施設は、以下のマップからご確認ください。
クリック(タップ)すると、施設情報(利用可能な時間や設備など)が表示されます。

※新しいタブ(またはアプリ)で開く場合はコチラから
※施設一覧はコチラから(PDF:100KB)

 

引き続き、「赤ちゃんほっと💗ステーション」として登録いただける施設を募集しております。
要件は、誰でも無料で利用でき、下記の登録要件を全て満たす設備をもつことです。

「赤ちゃんほっと💗ステーション」の登録要件

  1. 女性が授乳できる場所
    (プライバシーの確保ができるよう、カーテンや間仕切り等の対応があること。トイレは含まない。) 
     
  2. 男性・女性ともおむつ替えができる場所
    (ベビーベッド、おむつ替え台等が設けられていること。) 
     
  3. ミルク用の給湯設備
    (電気ポットや湯沸かし器等が設置されていること。施設等の職員によるお湯の提供でも可。) 
     
  4. 手洗い設備
    (施設内の他の設備で代替可。) 
     
  5. 冷暖房設備
    (施設全体で空調管理を行う場合は不要。)

 

「赤ちゃんほっと💗ステーション」の登録申込み

登録申し込みについての詳細は、下記をご参照ください。
登録は随時募集しております。

登録施設募集(チラシ表面)(PDF:214KB)

登録申込書(チラシ裏面)(Word:16KB)

登録申込書(チラシ裏面)(Word:16KB)

やまがた「赤ちゃんほっと💗ステーション」事業実施要綱(PDF:539KB)

 

 

「赤ちゃんほっと💗ステーション」設置のための補助制度について New

また、山形県では、「赤ちゃんほっと💗ステーション」の設置を促進するための補助金を設けています。
補助対象経費、補助率・交付限度額、申請期限、採択条件などは下記のとおりです。

※ 令和5年度の申請の受付を開始しました。

補助対象経費

  1. 女性が授乳できる場所における設備(パーテーション、カーテン、ついたて、授乳用チェア等)
     
  2. 男性・女性ともおむつ替えができる場所における設備(おむつ交換台、ベビーベッド等)
     
  3. ミルク用の給湯設備(給湯器等)
     
  4. 手洗い設備
     
  5. 冷暖房設備(エアコン、クーラー、ファンヒーター等)

補助率・交付限度額

  • 補助率:1/2
  • 交付限度額:30万円(補助対象経費の上限:60万円)

申請期限

令和5年12月20日(水)

※ 予算額を上回る申請があった場合、申請額が予算額に到達した時点で終了となります。

採択条件など

  • 補助金を活用して整備を行った後、当該施設を「赤ちゃんほっと💗ステーション」として登録いただきます。
  • 補助金を活用できる場合・できない場合の例は、下記の「補助金募集チラシ」を参考にしてください。
  • 補助金を活用できるのは、1企業・団体等につき、1施設のみとなります。

補助金募集チラシ(PDF:152KB)

令和5年度山形県授乳室等設置促進事業費補助金交付要綱(Word:32KB)