シニアの力で子育て支援!~やまがた他孫(たまご)育て~

山形県では、令和2年度より、活力や意欲のあるシニア世代と地域の子育て支援活動を結びつけることで、子育て支援の裾野を広げる取組みやまがた他孫(たまご)育て支援事業」を実施しています。

子育て支援ボランティアに興味があるシニア層の方や、子育て家庭を応援したい気持ちや関心をお持ちの方等を対象に、子育て支援ボランティア活動に役立つ内容を学ぶことができる講座や、子育て支援施設での体験会を開催しています。

県内の子育て支援団体では、共にサポートしてくれる人材を必要としています。
みなさんの豊富な人生経験を、子育て支援の場で生かしてみませんか?
活力あるシニア世代のみなさんの力で、子育て家庭を応援しましょう!

令和6年度「やまがた他孫(たまご)育て講座」開催状況

<日時>
令和6年11月12日(火)13時00分~16時00分(受付12時45分から)
※動画配信による後日受講も併せて実施

<会場>
山形市児童遊戯施設べにっこひろば たもくてきルーム(山形市樋越22)

<内容>
①「何が変わった?変わらない?イマドキの子育て・孫育て・他孫(たまご)育て」
講師 棒田 明子 氏(NPO法人孫育て・ニッポン 理事長)

②「子どもの成長と発達を知る~安全な関わり方と対応について~」
講師 酒井 由美子 氏(認定NPO法人やまがた育児サークルランド 助産師)

※別途、希望者を対象とした子育て支援施設等でのボランティア体験会を開催

講座レポートのご紹介 New

令和6年度に開催した講座で紹介された重要なポイントについてまとめた講座レポートを作成しました。ぜひご覧いただき、できることから”他孫(たまご)育て”してみませんか?

※講座レポートは、こちらからご覧ください。
※PDF版は、こちらからダウンロードください。

リーフレットのご紹介

県内の子育て支援団体のみなさま、「やまがた他孫(たまご)育て講座」の受講者のみなさまよりご協力いただいたアンケート結果等をもとに、子育て支援団体でのシニア世代の活動事例をご紹介するリーフレットを作成しました。ぜひご覧ください。


※デジタルリーフレットは、こちらからご覧ください。
※PDF版は、こちらからダウンロードください。

※令和4年度作成リーフレット(PDF版)は、こちらからダウンロードください。