
山形県立図書館では、12月4日(日)、国際交流員によるおはなし会「外国の絵本を開いてみようvol.3」を開催します。県国際交流協会に所属している国際交流員キム ギョンハさん(韓国出身)とシアン ライトさん(アメリカ出身)が、日本語による説明…
山形県立図書館では、12月4日(日)、国際交流員によるおはなし会「外国の絵本を開いてみようvol.3」を開催します。県国際交流協会に所属している国際交流員キム ギョンハさん(韓国出身)とシアン ライトさん(アメリカ出身)が、日本語による説明…
置賜総合支庁子ども家庭支援課では、山形県内在住や、山形県にゆかりのある若年女性を対象に 「20代からはじめる『マネー美人』わたしのライフプランセミナー」を開催します。 お金のプロであるファイナンシャルプランナーとライフプランを作成してみまし…
児童生徒の皆さんが県産米の素晴らしさや、身近にあることのありがたさなどを学べる講座「山形のお米でおにぎりぎゅっ」を2回シリーズで開催します。 小学校の授業でも取り上げられるお米について、一緒に学んでみませんか?小学生~高校生が対象です。(…
山形県立図書館オータムフェスタのひとつとして、NPO法人ガリレオ工房及び山形大学理学部と連携し、「Let’s理科読 ピカッと光るひみつ」を開催します。今回は電気について、読み聞かせや実験等を通して学ぶ内容です。 児童・生徒や保護…
2022年10月9日(日)、東京交通会館を会場に開催される「くらすべ山形!移住・交流フェア」に、「県しあわせ子育て応援部」としてブース出展します。 「子育てするなら山形県」と実感していただけるような情報をご用意しておりますので、本県への移住…
県では、若年女性の県内定着・県内回帰につなげるため、女性も幸せに暮らし働ける環境づくりに向けた機運醸成や女性視点からの山形県の魅力を発信する取り組みを展開中です。 この取組みの1つとして、この度、県内外の若年女性どうしでやまがた暮らしの本音…
令和4年7月16日(土)から令和4年10月31日(月)までの期間、スマホを利用して県内18地区の棚田を巡るデジタルスタンプラリーを開催します。スタンプを集めて応募すると、抽選で素敵な賞品が当たります。子どもたちと一緒に、棚田が広がる風景とそ…
第6回「山の日」全国大会の開催を記念して、講師に山岳ガイドの石沢孝浩さんをお迎えし、山の楽しみ方講座を開催します! 『登山初心者』や『親子』でも楽しめる内容になっています♪ ぜひ、ご参加ください! 開催日 令和4年7月30日(土)14:00…
高校生と一緒に、自分でプログラミングして、実際にドローンを飛ばしてみませんか?初めてでも大丈夫です。 対象は小学生、定員6組(先着順)、参加無料です。 お申込み・お問合せは山形工業高校まで。☎023-622-4974(山形工業高校 情報技術…
朝日少年自然の家では、「朝少から体験の風をおこそう実行委員会」主催事業として、チャレンジキャンプ2022を開催します。 大自然の中で、仲間とともに長期にわたって野外活動する中で、子どもたちの豊かでたくましく生きる力を育む機会にしたいと考えて…