
県では、コロナ禍の長期化や物価高騰等で深刻な影響を受けるひとり親世帯に対し、給付金を支給します。県から支払われるのは、県内の町村にお住まいの方となります。市にお住まいの方はそれぞれの市から支給されます。 詳しくは、以下のホームページをご覧く…
県では、コロナ禍の長期化や物価高騰等で深刻な影響を受けるひとり親世帯に対し、給付金を支給します。県から支払われるのは、県内の町村にお住まいの方となります。市にお住まいの方はそれぞれの市から支給されます。 詳しくは、以下のホームページをご覧く…
例年、山形ビッグウイングを会場に開催している子育て応援イベント「子育て応援団すこやか」。 新型コロナの感染拡大を防止するため、今年は会場でのイベントの開催に替えて、テレビ・ラジオの特別番組を軸に展開します。 番組では、山形の未来を担う子ども…
今話題の男性育休。男性の家事・育児への参画を進め、家族の絆を深めるとともに、会社にとっても、業務の見直しにつながるなどお互いにメリットがあると言われています! この度、注目の背景や県内企業の取得者&担当者の声を掲載した男性育休のススメ!を発…
ゴールデンウイーク期間(4月29日~5月5日)の相談窓口について関係するホームページ等にリンクしております。 ≪生活相談≫ 〇子育てについて ・子ども家庭支援センター「チェリー」 TEL0237-84-7111・子ども家庭支援センター「シオ…
4月23日(土)から5月12日(木)は子どもの読書週間です。 山形県立図書館では、4月19日(火)から「夢いっぱい のりもの大集合」と題し、こどもたちが大好きな「のりもの」に関する絵本などを集めて展示しています。 山形新幹線開業30周年に因…
子どもの「磁石」や「吸水樹脂ボール(水で膨らむボール状の樹脂製品(玩具を含む))」の誤飲により、開腹手術が必要になる事故が発生しています。 消費者庁では、事故防止の観点からポイントをまとめ、注意喚起を行っています。下記消費者庁ホームページ及…
山形県難病相談支援センター等では、慢性的な疾病を抱える児童等の療養や日常生活に関すること、入園、入学、進級、就職、就労等に関するご相談を電話・面接・メールでお受けします。 また、個別支援が必要な方については、関係機関との調整、情報共有等を行…
3月3日は世界耳の日です。これから出産される方へ、新生児聴覚検査を受けましょう。
NHK山形放送局では、4月以降土曜朝に放送する番組「やまホリ」に出演してくださるご家族を募集しています。 ゲストファミリーの皆さまには、リモートで出演いただき、VTRに対するコメントをしたり、いま気になっていることなどを番組MCとともにトー…
大切なお子さんをワクチンで防ぐことができる病気(VPD)から守るためには、接種できる時期になったらできるだけベストなタイミングで、忘れずに予防接種を受けることが重要です。入園や入学、進級を機に、予防接種を受け忘れていないか、母子健康手帳、各…