
事業にご協賛していただいている企業や店舗(協賛店)で提示することで、さまざまなサービスを受けることができる「やまがた子育て応援パスポート」。 2022年10月には、新たに2つの企業・店舗からご協賛いただきましたので、ご紹介します。 Pinu…
事業にご協賛していただいている企業や店舗(協賛店)で提示することで、さまざまなサービスを受けることができる「やまがた子育て応援パスポート」。 2022年10月には、新たに2つの企業・店舗からご協賛いただきましたので、ご紹介します。 Pinu…
置賜総合支庁子ども家庭支援課では、山形県内在住や、山形県にゆかりのある若年女性を対象に 「20代からはじめる『マネー美人』わたしのライフプランセミナー」を開催します。 お金のプロであるファイナンシャルプランナーとライフプランを作成してみまし…
「乳幼児突然死症候群(SIDS)」は、それまで元気だった赤ちゃんが事故や窒息ではなく、睡眠中に突然死亡する病気です。令和3年の1年間には全国で81名の乳幼児がSIDSで亡くなり、乳児期の死亡原因の第3位となっています。 SIDSは12月以降…
グーグルマップを活用し、「やまがた子育て応援パスポート協賛店マップ」を作成しました。 地図上の「めごりん」マークが協賛店の目印です。 クリック(タップ)すると、店舗情報が表示されます。「協賛店検索システム」ともリンクしているので、店舗情報の…
読書の秋、絵本ハンターになりませんか? テーマ 『親子でさがそう!ひたろう!秋・冬シーズン絵本ハンター』 1:読み聞かせ① 東北文教大学の皆さんが、秋・冬をテーマとした絵本の読み聞かせをしてくれる和やかタイムです♪ 2:絵本探しビンゴ たく…
新型コロナの感染拡大防止のため、県内の屋内遊戯施設等の多くは利用を市内在住者等に限るなどの制限を行っておりましたが、下記施設においては今月から制限を緩和することが公表されましたので、お知らせいたします。 詳細は、施設HP等でご確認ください。…
児童生徒の皆さんが県産米の素晴らしさや、身近にあることのありがたさなどを学べる講座「山形のお米でおにぎりぎゅっ」を2回シリーズで開催します。 小学校の授業でも取り上げられるお米について、一緒に学んでみませんか?小学生~高校生が対象です。(…
山形県立図書館オータムフェスタのひとつとして、NPO法人ガリレオ工房及び山形大学理学部と連携し、「Let’s理科読 ピカッと光るひみつ」を開催します。今回は電気について、読み聞かせや実験等を通して学ぶ内容です。 児童・生徒や保護…
2022年10月9日(日)、東京交通会館を会場に開催される「くらすべ山形!移住・交流フェア」に、「県しあわせ子育て応援部」としてブース出展します。 「子育てするなら山形県」と実感していただけるような情報をご用意しておりますので、本県への移住…
事業にご協賛していただいている企業や店舗(協賛店)で提示することで、さまざまなサービスを受けることができる「やまがた子育て応援パスポート」。 2022年8月には、新たに4つの企業・店舗からご協賛いただきましたので、ご紹介します。 はりきゅう…