
夏休みシーズンは、親子でおでかけする機会も増えてきます。そんな子どもとの外出時にパパ・ママにとって頼りになるベビーカーや抱っこひもですが、誤った方法で使用すると事故につながるおそれがあります。 ベビーカーでは、空気を入れすぎたタイヤが破裂し…
夏休みシーズンは、親子でおでかけする機会も増えてきます。そんな子どもとの外出時にパパ・ママにとって頼りになるベビーカーや抱っこひもですが、誤った方法で使用すると事故につながるおそれがあります。 ベビーカーでは、空気を入れすぎたタイヤが破裂し…
山形県では、赤ちゃんや小さなお子さんを連れたママ・パパが、外出先でも安心して『授乳』や『おむつ替え』ができるよう、要件を満たす施設を「赤ちゃんほっと💗ステーション」として、登録・周知する取組みをはじめました。 「赤ちゃんほっと💗ステーション…
7月25日(月)から7月31(日)までの1週間は「子どもの事故防止週間」です。 今年度のテーマは「転落・墜落事故に気を付けよう – 対策を立てて事故防止! -」 保護者の皆様へのアドバイス等、詳細は、以下の消費者庁ホームページの…
本県も含め全国的に、感染力が強いとされるオミクロン株BA5系統への置き換わりが進み、新規陽性者数が急速に増加しています。 これから夏休みやお盆のシーズンを迎え、人と人との接触の機会が多くなることから、更なる感染の拡大が懸念されます。 つきま…
令和4年7月16日(土)から令和4年10月31日(月)までの期間、スマホを利用して県内18地区の棚田を巡るデジタルスタンプラリーを開催します。スタンプを集めて応募すると、抽選で素敵な賞品が当たります。子どもたちと一緒に、棚田が広がる風景とそ…
事業にご協賛していただいている企業や店舗(協賛店)で提示することで、さまざまなサービスを受けることができる「やまがた子育て応援パスポート」。 2022年5月~6月には、新たに5つの企業・店舗からご協賛いただきましたので、ご紹介します。 ファ…
第6回「山の日」全国大会の開催を記念して、講師に山岳ガイドの石沢孝浩さんをお迎えし、山の楽しみ方講座を開催します! 『登山初心者』や『親子』でも楽しめる内容になっています♪ ぜひ、ご参加ください! 開催日 令和4年7月30日(土)14:00…
高校生と一緒に、自分でプログラミングして、実際にドローンを飛ばしてみませんか?初めてでも大丈夫です。 対象は小学生、定員6組(先着順)、参加無料です。 お申込み・お問合せは山形工業高校まで。☎023-622-4974(山形工業高校 情報技術…
朝日少年自然の家では、「朝少から体験の風をおこそう実行委員会」主催事業として、チャレンジキャンプ2022を開催します。 大自然の中で、仲間とともに長期にわたって野外活動する中で、子どもたちの豊かでたくましく生きる力を育む機会にしたいと考えて…
県では、コロナ禍の長期化や物価高騰等で深刻な影響を受けるひとり親世帯に対し、給付金を支給します。県から支払われるのは、県内の町村にお住まいの方となります。市にお住まいの方はそれぞれの市から支給されます。 詳しくは、以下のホームページをご覧く…